77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

◎教委・教育次長黒永俊弘)  児童生徒一人ひとりがそれぞれの可能性を伸ばせるよう、本人の希望を尊重した上で、場合によっては教育支援センター「ふれあい学級」、ICTを活用した学習支援フリースクールなど、さまざまな関係機関等活用し、社会的自立への支援を相互に協力・補完することの意義は大きいと考えます。 そうした中、市内には「NPO法人まど」と「かたつむり学舎」の二つのフリースクールがあります。

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

市としましては、学校に行けない、教室に入れない児童生徒を対象とした施設学校教育支援センター「ひまわり」を、きつき生涯学習館の3階で週4日間、これは平成16年から、山香庁舎の3階で週1日、これは平成29年から開設しておりまして、学習支援体験活動教育相談等を行いながら学校復帰進路実現に向けた支援を行っています。 

豊後大野市議会 2022-09-29 09月29日-05号

厚生文教常任委員会では、社会福祉課社会福祉協議会支援事業学校教育課教育支援センター運営事業の2つの事業を評価いたしました。 まず、社会福祉協議会支援事業についてであります。 この事業目的は、市社会福祉協議会の体制が充実し、市内での社会福祉活動が活発に行われ、地域住民が積極的に地域福祉活動に参加できるようにすることです。 

大分市議会 2022-06-20 令和 4年第2回定例会(第3号 6月20日)

このようなことから、医師会療育機関特別支援学校大分教育支援センター等が障害児支援に携わる関係機関で構成する大分障害者自立支援協議会子ども部会において、それぞれの役割分担を確認し、課題共有を図るとともに、支援が必要な子供個別事例を検証することにより、学習障害についての理解を深めてまいります。  

中津市議会 2022-06-06 06月06日-01号

ふれあい学級正式名称中津教育支援センターふれあい学級へ変更するとともに、目的として不登校児童生徒への支援を明示するための条例改正でございます。 続きまして、議第46号 中津国民健康保険税条例の一部改正についてです。こちらは、地方税法施行令の一部改正に伴いまして、国民健康保険税基礎課税額に係る課税限度額を改定するための条例改正を行うものでございます。 

豊後大野市議会 2022-03-17 03月17日-06号

川野市長は、2期目を迎え、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら、持続可能な豊後大野市づくりに向けて、1、「豊かなくらしとしごとを創る」、2、「豊かなひとを育む」、3、「豊かな自然・地域未来へつなげる」の3つ基本政策として、昨年4月には、教育支援センター「かじか」の旧三重高校すずかけ寮への移転拡充整備、そして、7月には、新図書館並びに新資料館開館

臼杵市議会 2022-03-09 03月09日-03号

図書館のあり方」について    (1) コロナ禍での図書館サービスの工夫について    (2) 臼杵図書館ならではの特色について    (3) デジタル化への移行について     ① インターネットを利用したサービス     ② 電子書籍の導入    (4) 文化の拠点としての機能と、周辺地域とのサービス共有について   2 不登校児童生徒の総合的な支援について    (1) 学校とも教育支援センター

中津市議会 2022-03-07 03月07日-05号

学校外では、教育支援センター小規模特認校活用など、親の居場所としても親の会が県内あちこちの市町村にあります。しかし、その情報を知らない人が多いとのことです。これらの情報を親にしっかりと届ける必要性を訴えていらっしゃいました。 悩みはなかなか相談できず、表面化しないことのほうが多いと考えます。 私も、小学生の保護者として12年たちますが、お知らせとして情報を目にしたことはなかったと思います。 

津久見市議会 2022-02-28 令和 4年第 1回定例会(第1号 2月28日)

また、hyper-QU活用事業により、学力学級集団の状態を的確に把握するとともに、学力調査事業学力向上対策、新学習指導要領に伴う外国語指導助手活用事業などによる外国語活動英語指導強化教育支援センター指導員スクールソーシャルワーカー特別支援員、中学校における部活動指導員の配置など、教育人材学習内容強化充実を図るとともに、土曜寺子屋・つくみ塾などの教育の振興にも取り組んでまいります。

豊後大野市議会 2022-02-21 02月21日-01号

一方、市政におきましては、市長2期目として新たに掲げた「豊かなくらしとしごとを創る」「豊かなひとを育む」「豊かな自然・地域未来へつなげる」の3つ基本政策の下、教育支援センター「かじか」の移転豊後野市成年後見支援センター開所、新資料館開館とともに、本市の新たな魅力や活力を生み出していくために「サウナのまち」を宣言いたしました。 

臼杵市議会 2021-12-09 12月09日-04号

学校以外の教育施設である教育支援センターに通所して学習する、学級担任等が家庭訪問して学習する、学校とノートやプリントを往復させて学習する、オンラインで学習するなど、本人、ご家族、学校とが相談しながら学習スタイルを決め、学力保障取組が滞ることのないよう、ケース・バイ・ケースで学習しています。 最後に、特別支援教育を必要とする児童生徒の認定についてお答えいたします。 

豊後大野市議会 2021-09-07 09月07日-02号

大分県は、児童生徒朝食を食べる習慣を身につけてもらうために、本年度から週1回、希望する子供朝食を無料で提供する支援事業を始め、本市ではモデル校として教育支援センター「かじか」で取り組んでおります。 その内容といたしましては、毎週水曜日から金曜日に、かじかのスタッフが、社会福祉法人グリーンコープ無償提供しているパンやヨーグルト、牛乳などを登校した子供達に提供しています。

豊後大野市議会 2021-06-24 06月24日-04号

この1期4年間、昨年度からは普通交付税が一本算定となり、限られた財源の中、子ども医療費助成事業現物給付化子育て世代包括支援センターきらきらの設置教育支援センター「かじか」の機能充実認知症高齢者個人賠償責任保険事業創設、そしてまた新図書館資料館の建設など、川野市長は評価できる様々な取組を進めているものと理解しています。 そこで、お尋ねします。 1、市長2期目を迎えての政治姿勢について。 

大分市議会 2021-06-18 令和 3年第2回定例会(第2号 6月18日)

この子供朝食支援事業は、大分県内4市の4か所の小中学校と1か所の教育支援センター実施が決まっています。3月県議会で予算が確定後、実施校との調整を行い、コロナ感染拡大でやや遅れましたが、6月2日よりスタートしています。  食材はグリーンコープ生協おおいたから無償提供を受け、これですね。

臼杵市議会 2021-06-16 06月16日-03号

2 臼杵教育支援センター「きずな」について    (1) 不登校、不登校気味生徒数教育支援センター「きずな」の利用状況について現状はどうなっていますか。    (2) 臼杵教室は以前「上下水道課」がそれ以前は大分県も使用していた古い施設であり、野津分室野津中央公民館の大ホールの楽屋を使用しています。どちらの施設課題があると感じます。

豊後大野市議会 2021-06-14 06月14日-01号

次に、4月6日の豊後大野教育支援センター「かじか」開所式につきましては、旧施設老朽化などにより、移転先として三重高等学校同窓会から寄附をいただいたすずかけ会館の改修が完了し、開所式を執り行いました。 この教育支援センターは、不登校児童生徒自立を促すことを目的として、平成16年に大野学校適応指導教室「河鹿」として旧清川村に設置されて以降、業務を拡充し、運営してまいりました。